人種主義の歴史
平野千果子
岩波新書
2022年
p24
1537年
教皇パウロ3世
教書
インディオを「真の人間」と認め、結果としてインディオの奴隷かも禁止した
1年後教皇は自らこの教書の撤回を余儀なくされる。植民地経営に支障をきたすとみた王権の介入があったからである
p130
アイルランド人すなわちケルト人はイングランドから追放されるべきだというのは、一般的な考え方だったという【引用書名省略】
p154
アイルランド人はそもそもイギリスの支配下で2級市民扱いで、その同じ構造がアメリカに持ち込まれた。彼らは新聞の風刺画などで「猿」で表象されることもあった。要するにアイルランド人は白人扱いされていなかったのである
流出した中国人は440万人にも上るとされる【引用書名省略】
p155
1882年に成立した排華移民法では、中国人移民の10年間受け入れ停止に加え、中国人は「帰化不能外国人」とされて帰化が禁じられた
1904年には、中国人移民は無期限停止となった。
アイルランド系は、より下位に位置づけられる者を足場に白人として社会的上昇を図ろうとするのである
平野千果子
岩波新書
2022年
①著者が恐らくは100冊以上の関連書籍を読み込んだことは良く分かるものの、大テーマであるため著者の見解が全く示されていない。
②人種差別と奴隷制は切っても切れない関係にあるが、世界でただ一例だけ、19世紀においてすら同じ言葉を話す今日でも朝鮮人連中が頻繁に使用する「同胞」を奴隷としていたのが朝鮮半島の人々である。その原因を明らかに異様を極めた朝鮮人のDNAにあるとすることは簡単であるものの、誠に奇異な現象である。
朝鮮王朝実録で「為奴」=奴隷である奴婢とする刑罰が最も新しく課されたのは、1861年であり、
戊戌/命羲榮濟州牧爲奴
とあり、済州島に放逐し「為奴」=奴隷である奴婢とする刑罰が科されている。完全なるDNA異常民族である韓国人歴史学者は19世紀には奴婢人口は数%に過ぎなくなったと恐らくは漢文すら読めないので?思い込んでいる。
が、しかし、19世紀=1867年で奴婢人口10万人 とするバ韓人Choiと167万とするバ韓人の両者がいる。
が、しかし、四方博によれば19世紀でも慶尚道では人口比で約30%であり、下記のバ韓人の論文によれば、ある両班家の奴隷総数は、1672年73名、1801年同じ73名で到底19世紀に朝鮮の奴隷制は消滅したなどと絶対に言えないのである。まさしく、「つける薬がない」連中である
②人種差別と奴隷制は切っても切れない関係にあるが、世界でただ一例だけ、19世紀においてすら同じ言葉を話す今日でも朝鮮人連中が頻繁に使用する「同胞」を奴隷としていたのが朝鮮半島の人々である。その原因を明らかに異様を極めた朝鮮人のDNAにあるとすることは簡単であるものの、誠に奇異な現象である。
朝鮮王朝実録で「為奴」=奴隷である奴婢とする刑罰が最も新しく課されたのは、1861年であり、
戊戌/命羲榮濟州牧爲奴
とあり、済州島に放逐し「為奴」=奴隷である奴婢とする刑罰が科されている。完全なるDNA異常民族である韓国人歴史学者は19世紀には奴婢人口は数%に過ぎなくなったと恐らくは漢文すら読めないので?思い込んでいる。
が、しかし、19世紀=1867年で奴婢人口10万人 とするバ韓人Choiと167万とするバ韓人の両者がいる。
が、しかし、四方博によれば19世紀でも慶尚道では人口比で約30%であり、下記のバ韓人の論文によれば、ある両班家の奴隷総数は、1672年73名、1801年同じ73名で到底19世紀に朝鮮の奴隷制は消滅したなどと絶対に言えないのである。まさしく、「つける薬がない」連中である
Changes in informal society and slavery during the Chosun-Era in Korea
Heeho Kim
nature humanities and social sciences communications
19 October 2022
③朝鮮で長くプロテスタント布教に尽力し朝鮮の地で亡くなったアンダーウッド夫人が書いた邦訳のない、私が知る売る限りで朝鮮人の民族性を唯一好意的に記述している
Fifteen Years Among the Top-Knots; Or, Life in Korea
Lillias Horton Underwood
において、何故、アンダーウッド夫人が朝鮮人とアイルランド人を対比させているのかが、本書を読んで初めて良く分かった
The Koreans have been frequently spoken and written of as listless, dull, stupid, lazy, an inferior race but I submit this has been said mainly by travellers who did not know them, or by those who were their enemies and had an object in making the world think them worthless, or by those who had contented themselves with looking merely on the surface and had not studied them with a wish to know them at their best.
There is a certain excuse for these views, if one observes only the rough coolies in the ports or the idle worthless “boulevardiers” who lounge about the streets of Seoul, or live by sponging on the generosity of some relative better off than themselves But such a can be found almost anywhere, even among the most advanced European nations.
To the writer it seems that there is a close parallel between the Irishman and the Korean Both are happygolucky, improvident, impulsive, warmhearted, hospitable, generous.
Take either in the midst of his native bogs, untutored, without incentive—he is thoughtless, careless, dirty drinking, smoking and gambling away his time with apparently little ambition for anything better.
Remove this same man, be he Irishman of Great Britain, or Irishman of the —Korea—place him in a stimulating environment, educate him, instil the principles of Protestant Christianity, give him a chance to make a good living, and a certainty that he may keep his own earnings, and you will not find a better citizen, a more brilliant scholar, a finer Christian.
Heeho Kim
nature humanities and social sciences communications
19 October 2022
③朝鮮で長くプロテスタント布教に尽力し朝鮮の地で亡くなったアンダーウッド夫人が書いた邦訳のない、私が知る売る限りで朝鮮人の民族性を唯一好意的に記述している
Fifteen Years Among the Top-Knots; Or, Life in Korea
Lillias Horton Underwood
において、何故、アンダーウッド夫人が朝鮮人とアイルランド人を対比させているのかが、本書を読んで初めて良く分かった
The Koreans have been frequently spoken and written of as listless, dull, stupid, lazy, an inferior race but I submit this has been said mainly by travellers who did not know them, or by those who were their enemies and had an object in making the world think them worthless, or by those who had contented themselves with looking merely on the surface and had not studied them with a wish to know them at their best.
There is a certain excuse for these views, if one observes only the rough coolies in the ports or the idle worthless “boulevardiers” who lounge about the streets of Seoul, or live by sponging on the generosity of some relative better off than themselves But such a can be found almost anywhere, even among the most advanced European nations.
To the writer it seems that there is a close parallel between the Irishman and the Korean Both are happygolucky, improvident, impulsive, warmhearted, hospitable, generous.
Take either in the midst of his native bogs, untutored, without incentive—he is thoughtless, careless, dirty drinking, smoking and gambling away his time with apparently little ambition for anything better.
Remove this same man, be he Irishman of Great Britain, or Irishman of the —Korea—place him in a stimulating environment, educate him, instil the principles of Protestant Christianity, give him a chance to make a good living, and a certainty that he may keep his own earnings, and you will not find a better citizen, a more brilliant scholar, a finer Christian.
p24
1537年
教皇パウロ3世
教書
インディオを「真の人間」と認め、結果としてインディオの奴隷かも禁止した
1年後教皇は自らこの教書の撤回を余儀なくされる。植民地経営に支障をきたすとみた王権の介入があったからである
p130
アイルランド人すなわちケルト人はイングランドから追放されるべきだというのは、一般的な考え方だったという【引用書名省略】
p154
アイルランド人はそもそもイギリスの支配下で2級市民扱いで、その同じ構造がアメリカに持ち込まれた。彼らは新聞の風刺画などで「猿」で表象されることもあった。要するにアイルランド人は白人扱いされていなかったのである
流出した中国人は440万人にも上るとされる【引用書名省略】
p155
1882年に成立した排華移民法では、中国人移民の10年間受け入れ停止に加え、中国人は「帰化不能外国人」とされて帰化が禁じられた
1904年には、中国人移民は無期限停止となった。
アイルランド系は、より下位に位置づけられる者を足場に白人として社会的上昇を図ろうとするのである
コメント