中夏文明の誕生
持続する中国の源を探る

NHK「中国文明の謎取材班」
NHK出版
2012年

いわゆる4大文明に加えてマヤ・アンデス文明を加えても、中国以外の古代文明は早くに消滅し、いずれも文明発祥地も16世紀以降順次西欧文明の完全な支配下になっている。
かつてピラミッドは世界七不思議の一つとされた、その含意は現代エジプト人の祖先があのような構造物を作れるはずがない!だから不思議であるという点にある。例外は中国のみである

p22
エジプト、メソポタミア、インダスの3つの文明はやがて滅亡しその担い手を変えてきたが、唯一中国文明だけは変わらないは繁栄を保ってきたのである。

p56 
中国の研究者たちは検証をかさねやがて二里頭遺跡が夏の「都」としてほぼ間違いないという結論に達した

日本語のウキペディア記事から引用するが、現在でも日本の中国古代史専門家は夏を認めるかどうかはヒトによって分かれる。

二里頭遺跡は
紀元前1800年から紀元前1500年頃の遺跡と見られ、中国の史書のの時期に相当するため、中国ではこの遺跡は夏王朝の都の一つと考えられている。しかし都城・城壁の跡は発見されていない。また文字資料は出土していない。

英語ではErlitou site。
英文ウキペディア記事からでありよくまとまっている。ウキペディア記事の記載内容は、その国の知的レベルを示すといってよい
漢字は使用されていない反面、少なくとも文字に類似した記号は存在していたようである
The Erlitou culture (Chinese二里頭pinyinÈrlǐtóu) was an early Bronze Age society and archaeological culture. It existed in the Yellow River valley from approximately 1900 to 1500 BC.[1][2] A 2007 study using radiocarbon dating proposed a narrower date range of 1750–1530 BC.[3] The culture is named after Erlitou, an archaeological site in Yanshi, Henan. It was widely spread throughout Henan and Shanxi and later appeared in Shaanxi and Hubei. Most archaeologists consider Erlitou the first state-level society in China.[4] Chinese archaeologists generally identify the Erlitou culture as the site of the Xia dynasty, but there is no firm evidence, such as surviving written records, to substantiate such a linkage,[5][6][7] as the earliest evidence of Chinese writing dates to the Late Shang period.

Symbols

[edit]

Symbols on ceramic pieces have been found at Erlitou culture sites, leading to speculation about possible connections with early Chinese characters, which appear several centuries later in the same region. However, no clear linkage has been proven yet, thus the symbols are currently considered markings or proto-writing.



p57 
放射性炭素年代測定の成果も踏まえて、夏から殷への王朝交代、つまり夏の滅亡の年が紀元前1600年であるとされた
二里頭遺跡の発掘調査では文字が発見されていない 
現在知られている最古の文字は殷の半場に突然大量に誕生する

p60 
長江文明の発見 
2007年 
良渚遺跡
紀元前2500年以上前に作られた広大な城壁を発見したのだ

p124 
紀元前14世紀頃、殷の支配地域は半径およそ600キロに及んでいたことが、考古学の発掘から明らかになっている。夏王朝の支配地域がおよそ半径200キロほどだったのに比べて、広い範囲に勢力を拡大していたことが分かる