2023年09月

中国人の宗教マルセル・グラネ栗本一男 訳東洋文庫1999年 翻訳で読んですらフランス人らしい気取った文章と内容である。驚くのは、①出典を全く明示していない②記述も一見、中国のどの時代を対象とし、どの地方を対象としているのか?が明らかではない等々であり、日本で ... もっと読む

分子生物学入門美宅成樹岩波新書2002年 メモするべきは、下記 p73大雑把にタンパク質を分類することはできる4.タンパク質の姿と働き(1)酵素は生体内の化学反応を促進する働きを持つたんぱく質であるトリプトファンというアミノ酸を合成する酵素(2)モータータンパク質 ... もっと読む

ヨーロッパ文明の正体何が資本主義を駆動させたか下田 淳筑摩選書2013年 著者略歴には、歴史家としている。何が資本主義を駆動させたか?ウェーバーやマンフォードが挑んだ壮大なテーマに挑めるような方には思えなかった。明らかに、射程距離を誤っている。長距離砲 ... もっと読む

細胞の中の生物学最新・生命科学入門講談社ブルーバックス2016年 多分、最も詳細な内容をコンパクトに分かり易くまとめた内容である p5水素原子は近くの窒素や酸素などと緩やかに結合して水素結合をすることができます。水素結合は共有結合ではないため比較的簡単に切り ... もっと読む

北朝鮮・絶対秘密文書体制を脅かす悪党たち米村耕一 ヤクザ国家北朝鮮に関する現役のブンヤが書いたものである。しかし、嘆かわしいのは①朝鮮語で意思疎通できる②平壌にも実際に行っている③中朝国境でも取材しているにもかかわらず、本書でも触れているように、アメリカ ... もっと読む

続・倭人の真実―青谷上寺地遺跡に暮らした人々―2021 今回のシンポジウムは、2018年から鳥取県が国立歴史民俗博物館、国立科学博物館と共同で研究を 進めてきた青谷上寺地遺跡出土弥生時代人骨の最新の知見を紹介する企画です。続・倭人の真実に寄せて ―倭人と渡来人― 清 ... もっと読む

「弥生人」の定説に待った、ゲノム解析で迫る日本人の由来の新説 橘玲(研究者ではなく、本名も非公表の訳の分からん人物。著作が多い。) 篠田謙一 2022.7.26 4:10 ウェブ上の対談記事であるが、著書等では明確に書けない貴重な内容が多いため、メモしておく①約3000年 ... もっと読む

旧約聖書出エジプト記 レビ記旧約聖書II木播藤子山我哲雄 訳岩波書店2000年 ①フロイト最晩年の論文で、モーセはエジプト人であると明言しているが、確かに出エジプト記中の記述からは、明確にそう読める。一般的には、この箇所をどのように解釈しているのであろうか?その ... もっと読む

稲作渡来民「日本人」成立の謎に迫る池橋 宏講談社選書メチエ2008年 日本人成立の謎に迫る手法は①集団遺伝学に基づく分析100万ヵ所程度のSNPsでの主成分分析図で、現代日本人とごく一部が重なる集団を発見すれば、その集団こそが、日本人の起源集団と断定してよい。 ... もっと読む

朝鮮世祖の字小主義とその挫折河内 良弘(京大教授~天理大学教授)天理大学学報 記述内容の水準の高さから、本物の研究者と感じたので、著者略歴を調べた。李氏朝鮮の事大主義は良く知られているが、この字小主義には驚いた。しかし、「倭野人皆慕悦威徳、争来朝見」とは恐 ... もっと読む

少数者の権利主張と「 共同性」形成-日本における定住外国人と国家への参画をめぐって- 鄭暎恵(ちょん・よんへ 広島修道大学助教授シ ンポ ジ ウ ム ・構 造 変 容 と法 社 会 学(2) 著者の主張は、下記に尽きる一 九五二年四月二八日午後一〇時三〇分一方的に日本国籍を ... もっと読む

Modern Japanese ancestry-derived variants reveal the formation process of the current Japanese regional gradationsYusuke Watanabe, Jun OhashiMarch 17, 2023 船泊等3つの公表済み縄文人SNPの他の東アジア人には全くない特異性を利用して、その現代人日本人SN ... もっと読む

中世の秋フランスとネーデルランドにおける14,5世紀の生活と思考の諸形態についての研究世界の名著中央公論社ホイジンガ ヤン・ファン・エイク 初期フランドル派のフランドル人画家。日本語文献ではヴァン・エイク、ファン・アイクなどとカナ表記される場合もある。 ... もっと読む

フィリピン戦線の日本兵草の根の証言集アルフォンソ・P・サントス瓜谷みよ子 訳パンリサーチ出版局1987年 歴史は、50年程すると歪曲され、創出される。特に、完全な精神異常民族である韓国人どもが典型例である。下記にメモした内容とほぼ同じことが、ヘリコプターで連れ去 ... もっと読む

ゲノムが語る生命像現代人の為の最新生命科学入門本庶 佑講談社ブルーバックス2013年 メモすべき点は、下記。 p47通常の条件では二本の鎖がほどけることはまずない。これをほどくには、温度を上げる(60~70C)、アルカリ性にするといった極めて過激な条件を加えることが ... もっと読む

Electoral incentives, policy compromise, and coalition durability: Japan’s LDP–Komeito Government in a mixed electoral systemAdam P. Liff1* and Ko Maeda2First published online 5 December 2018 アメリカ人の政治学教授殿と前田耕という異なるアメリカの大学の ... もっと読む

SOKA GAKKAI AS A CHALLENGE TO JAPANESE SOCIETY AND POLITICSOkuyama Michiaki 、Professor at Nanzan University上智大学と同じキリスト教系大学である南山大学教授による2009年総選挙に焦点を合わせた論文であるが、同様に、創価学会=公明党が政権与党の一翼を担ってお ... もっと読む

A Study of Komeito as a Critical Minority Party in Japanese Coalition Regimes Ming-shan WuAsian Social Science Vol. 7, No. 9; September 2011Abstract現在は台湾のある大学で教授職を得ている方が、2011年に書いたものである。少なくとも、特定の宗教団体が政権与 ... もっと読む

創価学会の研究玉野和志講談社 現代新書2008年 この書籍を読んで初めて何故日本には、公明党即ち創価学会支持者がかくも多いのか?の謎が解けた。幸福祈願教、又は、幸福になれます教 とでも言うべき特殊な宗教団体である。 p13「拝むだけで幸せになれる宗教があるよ」と ... もっと読む

日本風俗備考フィッセル沼田次郎、庄司三男 訳東洋文庫昭和53年 このオランダ人は、20歳で日本に来て、29歳で帰国し、33歳でこの書籍を書いている注目されるのは、オランダ語を理解する者が、19世紀初頭ですら、江戸では、相当数いた点である  p281【解説より】フィッ ... もっと読む

調査研究活動報告韓国高霊池山洞 44号墳出土 人骨のミトコンドリアDNA分析篠田謙一・神澤秀明・角田恒雄・安達 登 清家 章・李在煥・朴天秀 (2020 年 4 月 9 日受付,2020 年 8 月 20 日審査終了 ①三国時代の核DNA分析は、別途、オーストラリア人を筆頭著者とする韓国人 ... もっと読む

入門 ビジュアルサイエンスホルモンのしくみ大石正道日本実業出版社1998年参考になったのは下記 p17ホルモンの定義(ただし、この定義に合わないホルモンもある)①体内の限られた器官(内分泌器官)で作られる②化学物質である③血液中を通る④どこか別の場所へ運ばれる⑤ ... もっと読む

調査研究活動報告 島根県出雲市猪目洞窟遺跡出土 人骨の核DNA分析神澤秀明・角田恒雄・安達 登・篠田謙一・斎藤成也 遺跡の正確な年代に加え、分析対象人骨の年代が、分かる手法が無いのであろうか 猪目洞窟遺跡は,DNA 情報が欠落し ている山陰地方に位置し,猪目洞窟遺跡 ... もっと読む

調査研究活動報告佐賀県唐津市大友遺跡第 5次調査出土 弥生人骨の核 DNA分析神澤秀明・角田恒雄・安達 登・篠田謙一2020 年 4 月 9 日受付,2020 年 8 月 20 日審査終了①支石墓出土の人骨が、縄文人であることが、非常に注目される②主成分分析図を回転させると地理上の位置 ... もっと読む

人間の集団についてベトナムから考える司馬遼太郎中央公論社昭和49年 初版 朝鮮人の友人とは、著書の多い朝鮮史美化運動家の 朝鮮人の姜 在彦カン ジェオンことで間違いない。司馬さんの反感が良く分かる、集団遺伝学論文からすると、その塩基配列はまさに人類のクズと言い ... もっと読む

調査研究活動報告考古学データによる ヤポネシア人の歴史の解明2018 年度の調査 2019 年 5 月 10 日受付,2019 年 10 月 7 日審査終了藤尾慎一郎・木下尚子・坂本 稔・瀧上 舞・篠田謙一 韓国加徳島遺跡出土人骨のDNA分析2019上記が出ているにもかかわらず、韓国文物研究 ... もっと読む

私はこうして北朝鮮で生き抜いた脱北したした「元在日朝鮮人」が明かす「統制経済」が崩壊した後の北朝鮮の庶民の生活梁東河中平信也集英社2005年 本の表紙に書かれた平壌以外の「北朝鮮の庶民の生活」を知りたかったのであるが、完全な詐欺本である。集英社すら騙すことが ... もっと読む

ニュートン別冊量子論の世界 読み物としては面白い ... もっと読む

ポリスの市民生活生活の世界歴史 3太田 秀通河出書房新社1991年 戦前の四方博の研究によれば、李氏朝鮮時代末期においては、スパルタの「ヘイロータイ型」に相当する外居奴婢戸はほぼ消滅しているにもかかわらず、人口比では奴婢=奴隷は、依然30%を超える数値である。 ... もっと読む

在日韓国人の法的地位ーー地 方参政 権 を中心 にーー金 富 燦 (原文はハングル、翻訳者名省略) 日本における暴力団問題=在日韓国・朝鮮人問題の決定的な分かれ目が、1991年であったことは確実である。決定的なのは、強制退去事由に下記のような事実上は不可能な制限が課 ... もっと読む

在日韓国・朝鮮人若い世代のアイデンティティー福岡安則中公新書1993年 ①暴力団 人名 での検索結果あまりの多さに暴力団問題=在日韓国・朝鮮人問題と断定してよい武本組(たけもとぐみ)|福岡県【工藤會】 新井組(増田組) - 関東関根組・三代目増田組・新井組 光田孝 ... もっと読む

信仰継承 に影響 を与える要 因ーー北海道創価学会 の調査票調査か らーー猪 瀬 優 理 (竜谷大教授)現代社会 学研 究第17巻 21-38,2004 創価学会で約半数は、親子2代にわたる信者である 本論 文 の 目的 は,信 仰 継承 に関 す る知見 を得 るこ とで あ る。 分析 に ... もっと読む

生活の世界歴史 2黄土を開いた人々三田村泰助河出書房新社1991年内藤湖南から直接教えを受けた者による著作。さすがとしか言えないが、道教に関して初めて明確な説明に接することができた。他の者は誰も道教についてその本質を知らないのだ p40元では中央政府の直轄地を ... もっと読む

死海文書発見から75年後の真実蘇る2000年前の信仰と生活ジャン・ピエール・イスブナショナルジオグラフィック2022年 Dead sea scrollsの発見場所は、下図の地点である。死海文書に関する著者自身の主張を封印した優れた総合的解説である p5死海文書の最も特異な点の一つは ... もっと読む

Multi-ancestry eQTL meta-analysis of human brain identifies candidate causal variants for brain-related traitsBiao Zeng et.alNature Genetics 2022 Aug 1 FDA論文付属エクセルファイルと図3bの照合結果ZNF823=10THOC7=13FURIN=7CACNA1C=302, ns1=1ABCB6=9ZFAND2B=6 ... もっと読む

戦争の歴史 日本と中国こんなに違う日中の戦争観黄文雄2007年ワック株式会社 (1)中国正史検索サイトでの結果人相食中国正史サイトにて、膨大な量がヒットする。これだけで、研究者なら論文書くことができる意外であるのは、清史稿が25カ所と最も多く、確かに、黄氏の長年 ... もっと読む

微小非平 衡系 に お け る情報熱力学沙 川 貴 大  上 田 正 仁日 本物 理学 会誌 VoL 66 ,No .11,2011 情報熱力学という分野を初めて知った。理解しにくいが、著者らは①熱力学量と情報量をはやり対等に扱っている。ホーキングの書籍も同じであった。②従って、情報熱 ... もっと読む

思考実験科学が生まれる時榛葉 豊講談社ブルーバックス2022年 ①アインシュタインの光子箱の思考実験に関するボーアの反論は、一般相対性理論が決定論であることを考慮すれば、反論としての体を成してはいない。アインシュタインは単に再反論しても無駄であると考えたから ... もっと読む

若い読者のための「種の起源」入門生物学チャールズ・ダーウィンレベッカ・ステフォフ 編著鳥見 真生 訳あすなろ書房 2019年ヒトにおける本能=民族性=完全にDNAによって遺伝的に決定される と言ってよいp51859年ダーウィンは「種の起源」を出版その本は数日で売り切 ... もっと読む

脳内不安物資不安・恐怖症を起こす脳内物質を探す貝谷久宣講談社ブルーバックス1997年以下の点のみメモp36パニック障害は現在は100人に約3人の割合で見られる病気でp57神経伝達物質のノルアドレナリンは、不安・恐怖状態と深い関係を持っていますp61セロトニンはノルアド ... もっと読む

金正恩と金与正牧野愛博文芸春秋2021年 正確な情報の少ない北朝鮮の内情は、誰にも分らないようである。メモした2点しか意味はなかった。 p43今、韓国では3万人を超す脱北者が生活しているp73米韓両国は朴政権の登場直前にあった2013年2月に北朝鮮が行った3回目の核実験を ... もっと読む

創世記旧約聖書Ⅰ岩波書店1997年①字体が異なる部分は、モルモン教団による日本語訳であり、ローマカソリック等々の(公式)翻訳ではない②このヘブライ語からの直訳としている日本語訳を流し読みした限りでは、37章附近から、ファラオやエジプトに関する記述が極めて多く、 ... もっと読む

↑このページのトップヘ