2020年11月

モンゴル帝国における戦争 遊牧民の部族・軍隊・国家とその定住民支配 川本正知奈良産業大学教授この論文によれば、モンゴル支配下の中国河北地方では、10戸又は20戸に1人の漢人歩兵を徴発する基準が明記されている。これは、モンゴル支配下の朝鮮半島の人口を推察する極め ... もっと読む

悲韓論黄 文雄別ブログでも既に引用しているが再度メモしておく。日本で売られている朝鮮史の市販本は、在日の朝鮮半島史の美化運動家どもの影響が強すぎ、ほとんど問題外の場合が多い。知っている範囲内では、韓国人どもの影響を受けていないまともな研究者は武田氏ぐらい ... もっと読む

北朝鮮で考えたことテッサ・モーリス・スズキ(オーストラリア国立大学研究学院教授)変わった書き方をしており、エミリー・ケンプという女性のThe Face of Manchuria, Korea, and Russian Turkestan という20世紀初頭にタイトル通りの地域を訪問した旅行記を多数引用しなが ... もっと読む

「同胞」から「国民」へ-日本植民地体制崩壊後の韓国における支配正統性のレトリック神戸大学大学院国際文化学研究科高2019年に出された著者の博士論文であり国民保導聯盟に関する最新の研究成果であり、この指摘は大きい。朝鮮史に分類する。「とりわけ、韓国政府の樹立直 ... もっと読む

北朝鮮 体制の起源とその行く末藤井 非三四名前の非三四は恐らくペンネームであろう。中大法学部から国士舘大の政治学科で朝鮮近現代専攻された著者であるが、大学の教職にはついていないものの何冊かの著書がある。朝鮮史に区分しておくp26北朝鮮という国家の原点となる ... もっと読む

朝鮮戦争時の韓国内の様子がもっと直接的にわかる日記を元にした貴重な論文であり、朝鮮戦争時における民間人虐殺を裏付ける様子が手に取るようにわかる 日記から見た東アジアの冷戦② 朝鮮戦争下のある労働者の生活板垣竜太・鄭昞旭上記のうちの下記太田氏の論 ... もっと読む

図説 朝鮮戦争田中恒夫 職業軍人で防衛大学助教授であった者による。大韓民国臨時政府等軍事関連以外の内容は明確な誤りが散見されるが、戦闘状況を図にしているp12ソ連が、50年になると何故一転して承認したのか?これについてスターリンは同年5月14日付の毛沢東宛の電報 ... もっと読む

親日と反日の文化人類学崔 吉城 朝鮮現代史に分類しておくが、いつもの朝鮮人の嘘がある。1.朴に関して、戸籍上の本名が、岡本実だとしているが?である2.朴は、日本国内の内地師団に将校として配属された事実はない。朴の政敵が作った嘘である。非常に珍しい例であるが、岡 ... もっと読む

世界の歴史 5 東アジアと中世ヨーロッパJ、Mロバーツ 明治以後の日本は江戸時代と断絶していると考えるのは誤りであるのと同様に、韓国人どもが形成している異常な社会の鍵となるものは全て李朝朝鮮時代に形成された。特に奴隷制度の詳細な研究を知りたいが、ほとんどない ... もっと読む

中国奥地紀行イザベラ、バード・ビショップこれほど優れた中国人論を読んだことがない日本奥地紀行、中国奥地紀行、朝鮮紀行の同じ筆者による東アジア3か国のほぼ同時期のこのシリーズほど朝鮮人の異常性を見事にあぶりだしている著作はないかもしれない。単なる旅行記のレベ ... もっと読む

日本の朝鮮統治を検証するジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー 既に他のブログで引用もしているが、再度メモしておく。韓国人どもの史観などどうでもいいが、韓国人どもの「言い草」の最大の特徴は、数値を示さない、データを元に考えられないという特性であるp22民族 ... もっと読む

「証言 強制連行された朝鮮人慰安婦たち」1993年日本語訳初版発行韓国挺身隊問題対策協議会 昨日=令和2年11月11日、元慰安婦と称する女性ら20人が日本政府を相手に起こした訴訟(2億8千万の損害賠償請求)がソウル地裁で結審した。しかし、日本において1993年に出版された ... もっと読む

Clinical Correlates of Hwa-Byung and a Proposal for a New Anger Disorder2008 Sep 30Sung Kil Min In an epidemiological study of a rural area of Korea, 4.1% of the general population was reported to have HB.9 HB is reported to be frequently found in middl ... もっと読む

日本定住コリアンの日常と生活 文化人類学的アプローチ原尻英樹 正規の研究者による在日の包括的な唯一の著作である p28済州島からの人々も1965年の日韓基本条約からは密航者が激減したので、現在は日本生まれの済州島人二世、三世、四世の時代になりつつありp38大阪の ... もっと読む

日本人になった祖先たち篠田謙一 最新の研究結果に基づく極めて重要である著作である p39Y染色体ハプログループ2002年に世界の学者が集まった共同研究機関(コンソーシアム)で最初の標準化がなされています。その時点で18の大分類とその下に153のハプログループが定められ ... もっと読む

A partial nuclear genome of the Jomons who lived 3000 years ago in Fukushima, Japan01 September 2016Hideaki Kanzawa-Kiriyama 他斎藤教授がラスト著者 縄文遺跡である福島県三貫寺遺跡Sanganjiの男女各1体の核DNA分析に成功している。現代日本人よりもぐっと離れて ... もっと読む

文化人類学 江渕一公 他 文化人類学では、フィールドワークが絶対不可欠とされているがその旨の記述がない p12文化人類学という語はcultural anthropology の邦訳語である。日本では、文化人類学は独立の学術分野として扱われているが、アメリカの人類学は、自然人類学(p ... もっと読む

韓国現代史 韓 洪九韓国現代史にも、韓国人どもの異常性がよく表れている。p41李承晩が米国に留学していた時、韓国事情を良く知らないべ米国人に対して、朝鮮の王族である「プリンス・リー」として振る舞っていたことは若者の【当たり前だが、李承晩が米国留学時には、韓 ... もっと読む

Analysis of whole Y-chromosome sequences reveals the Japanese population history in the Jomon period17 June 2019Yusuke Watanabe著者の博士論文である。現在では、日本でもやっとバイオバンク日本のデータを元に、全ゲノムシーケンスデータでの分析が主流になりつつあ ... もっと読む

1995年出版のため、内容的にほぼ意味はないため、写真のみメモしておく下は、西北九州型弥生人と呼ばれる頭蓋骨で弥生人と異なり面長ではなく、縄文人に近いが、人骨が発見されたのが弥生時代の遺跡スンダ大陸等について一番いい図である ... もっと読む

A population genetic study on the transition from Jomon people to Yayoi peopleMasaru Iizuka and Takahiro Nakahashi Genes Genet. Syst. (2002) ①この論文等が出る以前は、弥生文化の担い手は、稲作を取り込んだ土着の縄文人であるとの考えが主流であったようだが、縄 ... もっと読む

↑このページのトップヘ