古山竜司さんというアマチュアの数学マニアが書かれた微分方程式の入門のそのまた入門的な書籍。式を書くのが面倒なので、画像でメモしておく ...
もっと読む
2020年04月
❌人類の足跡10万年の歴史 Stephen Oppenheimer
Stephen Oppenheimerという人が Out of Eden: the Peopling of the Worldと題して2003年にイギリスで出版された著作日本語訳。Stephen Oppenheimerは、現在は教授職を得ている。内容は、ミトコンドリアDNAとY染色体パプログループの分析結果に基づく、ちゃんとしたものであ ...
もっと読む
重要 ナショジオ記事 物語 スペインの歴史 人物編 岩根国和
余りにもくだらん内容であるが、著者は、本来は単なるスペイン語学習者に過ぎないから当然であろう。日本人の正規の歴史学者でスペイン語の文献を読める人がゼロに近いのだP3ターリックが7千のイスラム精鋭部隊を率いてスペインへ上陸したのは、西暦711年であったP5ついに10 ...
もっと読む
⭕️倭人への道 中橋孝博
人骨分析の専門家による著作であるが、中村氏は、弥生時代の人口増加推定に関して、極めて重大な内容の論文の著者でもあるP1漢王朝の役所が置かれた楽浪郡へ定期的に朝貢していたという。中国の正史(漢書地理誌)にわずか19文字で書かれたこの話は、(漢書地理誌には次のと ...
もっと読む
重要 新訳 日本奥地紀行 イザベラ・バード 金坂清則訳
①私の知識と合わせると夫人の記述には、一切の嘘や誇張はないと断言できる。明治初期の東北地方深部の様子を見事に描き切っている。 ②それにしても、全体としては、あまりにも日本人を褒めすぎた!「朝鮮紀行」と全く異なる記述パターンであり、日本人をけなしている箇所は ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第24章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。Chapter 24Mapping Quantitative Trait Loci with R/qtl We’ll be using data from Sugiyama et al., Physiological Genomics 10:512, 2002 as distributed from http://www.rqtl.org/sug.csv ...
もっと読む