李氏朝鮮時代の実情を最も正確に記述した内容である。外国人の手によってしか、李氏朝鮮時代の真相は分からない。私には、この著作こそが朝鮮半島の人々のDNAの明確な発現であると感じられた 梶村秀樹氏による解説P332著者のC・ダレ(1829~1878)自身は、 略 インドをは ...
もっと読む
2020年03月
集団遺伝学テキスト抜粋第23章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。①quantitative trait locus=量的形質遺伝子座と訳され、QTLと略し、一言で言えば、特定の形質に関連する遺伝子座②centimorgan=cMは、遺伝子地図における距離の単位で、ヒトでは平均すると 1 ...
もっと読む
重要 遺伝子とゲノムの進化② 斎藤成也 他
遺伝子とゲノムの進化② 斎藤成也 他 遺伝学テキストであり、基本的な事項は網羅されているが、木村氏の中立論の強い影響下にある日本では、欧米と異なる状況である。HapMapプロジェクトの結果発表論文では、200以上もの正の自然淘汰が作用している遺伝子リストを掲げ、事 ...
もっと読む
重要 遺伝子とゲノムの進化① 斎藤成也 他
遺伝学テキストシリーズの第一巻であり、合祖理論などについて分かり易く解説しているアメリカ食品医薬品局の論文では本文中にFigure 3を掲げて、韓国人の場合、置換変異のパターンが他の民族集団と異なり、TAペアに置換変異が生ずる比率が高い旨明言している。アメリカ食品 ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第20章~22章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。Chapter 20Partitioning variance with WinBUGSプログラムによる計算例に過ぎず意味がないので省略するChapter 21Evolution of quantitative traitsEvolution of the mean phenotypeWe’re goin ...
もっと読む
重要 原典 ユダの福音書 ロドルフ・カッセル他
1970年頃に発見され、2001年になってようやく研究者の手に渡った、2世紀半ばごろに編集された推定されている原始キリスト教の福音書の古代コプト語からの翻訳とその解説。内容は、現在の4つの福音書とは全く異なる。この福音書に基づけば、イエスの実在が疑問視されるほどで ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第19章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。chapter 19Resemblance among relativesThe gory detailsこれは、「おぞましい程の細部」という意味The whole approach is based on calculations of the degree to which different relatives ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第18章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。Chapter 18Introduction to quantitative geneticsVar(P) = Var(G) + Var(E) where Var(P) is the phenotypic variance, Var(G) is the genetic variance, and Var(E) is the environmental var ...
もっと読む
⭕️物語 ウクライナの歴史 黒川裕次
外交官僚による解説であるが、やはりダメだ。参考になったものだけメモウクライナの歴史に関する正規の学者のウクライナ歴史の著作を探そうp24キエフ・ルーシ公国は、これまでロシア史の文脈の中でとらえられてきた、(著者によれば、ウクライナでは、10世紀のキエフ・ルー ...
もっと読む
⭕️新約聖書の誕生 加藤隆
新約聖書の成立に関する日本人による解説であるが、いわゆるQ資料に関する言及はない。日本語訳されていない種本があるようにも思える p5なぜ300年もかかったのか新約聖書が現在のもの見合う形でほぼ成立したのは紀元4世紀のことである。イエスが活動を始めたのは紀元1世紀 ...
もっと読む
⭕️統計解析が分かる 涌井良幸 涌井貞美
高校の数学教師とその妻らしき著者。非常に分かり易く書いているが、内容の正確さは??エクセルの統計関数一覧があり、非常に有益 ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第17章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。①対立遺伝子のFst遺伝距離は、事実上、集団の遺伝的分岐時期を示すものであることを初めて知った②Coalescentは、通常は、合祖と訳されているようだ。wikipediaでは、以下のようなくだらん解説 ...
もっと読む
⭕️物語近現代ギリシャの歴史 村田奈々子
今日のギリシャ人は、遺伝的には、アリストテレスの時代のギリシャ人とかなり異なる可能性が高いと感ずるのは、私だけではないようである P7時代をどこまでさかのぼってもギリシャという一定の地理的領域を持つ政治的統一国家は、歴史的に存在したことがないのである。ギ ...
もっと読む
集団遺伝学テキスト抜粋第16章
ケント・E・ホルジンガーがウェブ上で公表している集団遺伝学テキストから抜粋。この章はめちゃくちゃ面白い!Chapter 16Selection and genetic drift初めに以下の3点を思い出せとしている1. Allele frequencies tend to change from one generation to the next purely as ...
もっと読む